MT4には、標準で搭載されているストラテジーテスターを使って自動売買に使用するEAのバックテストを行うことができます。
MT4でバックテストを行うためには、MT4やEAの操作をはじめ、ヒストリカルデータのダウンロードなどが必要です。
そこでこの記事では、MT4でバックテストする際の事前準備やバックテストを行なう方法、検証方法を紹介していきます。
目次
MT4のバックテスト機能とは

過去から現在の値動きに対してEAを稼働し、どのような成績を残すかでEAの信頼性を確かめます。
バックテストはすべて過去の相場データに基づいて行うため、バックテストの成績がいいからと言って将来にわたって好成績を残すとは限りません。
しかしながら、数年という長い年月のバックテストも数秒で行うことができることから、EAの機能や信頼性を確認するためには欠かせないテストになります。
MT4でバックテストを行うための事前準備
MT4でバックテストをするためには、バックテストができるMT4と検証したいEA、ヒストリカルデータなどが事前に必要です。
ここでは、MT4でバックテストを行うための事前準備を紹介します。
MT4にログイン
最初にMT4を起動してください。
次に下記の流れでログインをおこないます。
- ファイル
- 取引口座にログイン
- ログインIT/パスワード/サーバー名を入力
- ログイン


MT4をダウンロードしてない場合は、先にダウンロードしてパソコンにインストールしておきましょう。
バックテストしたいeaを入手する
MT4のセッティングが完了したら次はバックテストしたいEAを用意します。
ネット上には数多くのサイトで無料EAが配布されていますが、信頼性が分からないEAも多くあります。
GEMFOREXでは無料EAの使い放題サービスを行っているので、オールインワン口座を作ってGEMFOREXのEAをダウンロードしておきましょう。
必ずもらえるキャンペーン開催中! /
ヒストリカルデータを入手する
MT4でヒストリカルデータをダウンロードすることができます。
手順は次の通りです。
- ツールメニュー
- ヒストリーセンター
- ダウンロードしたいヒストリカルデータの通貨ペアと時間足を選択
- 編集で日付を変更
- ダウンロード




下部のバーが緑色になるとダウンロードが完了です。
MT4でバックテストを行う方法
ここでは、実際にバックテストを行う方法を紹介していきます。
ストラテジーテスター(バックテストツール)を開く
MT4のバックテストは、ストラテジーテスターで行っていきます。
ストラテジーテスターの表示方法は次の通りです。

- 表示
- ストラテジーテスターを選択
- 下部にバックテストの設定画面が表示
バックテストの基本設定
ここからはバックテストの設定方法を紹介します。
まず、エキスパートアドバイザーからバックテストしたいEAを選んでください。

次に通貨ペアを選択します。
今回はUSDJPYを選んでいます。

次にモデルを選択します。
3つの選択肢がありますが、サッとテストしたいときは「始値のみ」を選択し、じっくりテストしたいときは「全ティック」を選んでください。

エキスパート設定
エキスパート設定では、証拠金の設定や買い・売りの取引の設定などを行うことができます。

- 初期証拠金
検証時に設定する証拠金と通貨単位を選択 - ポジション
買い・売り・両方から選択
最適化パラメーターについては以下の6種類あります。
項目 | 内容 |
---|---|
Balance | 利益重視 |
Profit Factor | 利益重視率 |
Expected Payoff | 支払期待値重視 |
Maximal Drawdown | 最大ドローダウンを低く |
Drawdown Percent | 最大ドローダウン率を低く |
Custom | OnTester関数を使用した形式に沿って最適化を実行 |
Balanceが一般的となっています。
遺伝的アルゴリズムは有効性の高い組み合わせを抽出し、1万通りの組み合わせに絞って最適化を実行します。
遺伝的アルゴリズムのチェックを忘れると、パラメーターの組み合わせの数が膨大になって最適化が終わるまでに時間がかなりかかるので注意してください。
またパラメーターの入力や最適化の項目がありますが、これらはデフォルトで問題ありません。


MT4でバックテスト結果の検証方法
ここからはMT4でバックテスト結果の検証方法を紹介します。
- MT4のバックテストを裁量で行う
- バックテストの結果を確認する
- インジケータのバックテストも手動でできる
MT4のバックテストを裁量で行う
バックテストの基本設定とエキスパート設定が完了したらバックテストに移ります。
バックテストは右下のスタートを押すと始まります。

バーがすべて緑になったらバックテストが完了です。
バックテストの結果を確認する
バックテストが完了したら下部の「結果」、「グラフ」、「レポート」で結果を確認することができます。
[結果]
取引の結果が順番に表示されます。

[グラフ]
資産の推移グラフが確認できます。
波が小さく右肩上がりになっているほど信頼性が高いEAと言えます。

[レポート]
バックテストのまとめが表示されます。

インジケーターのバックテストも手動でできる
MT4では、EAの検証だけでなくテクニカル分析に使うインジケータのバックテストも行うことができます。
以下、手順になります。

- 表示
- ストラテジーテスターを選択
- 下部にバックテストの設定画面が表示
エキスパートアドバイザーをインディケータに変更し、バックテストしたいインディケータを選んでください。
検証方法はEAのバックテストと同じです。
MT4でバックテストが上手くいかないときの対処法

ここからはMT4でバックテストが上手くいかないときの対処法を紹介します。
- カーブフィッティング対策
- MT4でフォワードテストを手動で行う
- MT4のバックテストツールを使う
カーブフィッティング対策
過去から現在までのまったく同じ値動きが今後続くことはあり得ないため、カーブフィッティングをするとそれ以上の結果になる可能性は低くなります。
バックテストを行って成績がよかったのにも関わらず、実際に運用して成績が悪い場合はカーブフィッティングが行われている可能性があります。
カーブフィッティングを防ぐためには、下記のような対策があります。
- バックテストの期間をできるだけ長くする
- 複数のヒストリカルデータでバックテストを行う
- スプレッドを変えてバックテストをする
- レバレッジを変えてバックテストをする
ちなみにヒストリカルデータはMT4だけでなく、各fX業者が提供しているヒストリカルデータを使用することができます。
MT4でフォワードテストを手動で行う
バックテストは過去から現在の値動きにEAを合わせますが、フォワードテストはリアルタイムの相場にEAを合わせて成績を検証します。
バックテストの成績がよくても、フォワードテストの成績がよくなければ意味がありません。
そのため、バックテストを行ってから、バックテストの結果を検証するためにフォワードテストを行います。
MT4でフォワードテストを行う方法として、デモ口座を使って手動でEAの成績を検証する方法があります。
デモ口座なら負けても自己資金は減らないため、リスクを負うことなくフォワードテストができます。
GEMFOREXにもデモ口座があります。
バックテストが上手くいかないときはフォワードテストも試してみましょう。
MT4のバックテストツールを使う
MT4のバックテストが上手くいかないときは、バックテストツールをダウンロードして使用する方法もあります。
MT4のバックテストほどメジャーではないものの、有料のツールを使えば詳細に検証や分析を行うことができます。
また正確なシミュレーションを実行することもできます。
世界的に有名なバックテストツールに「Forex Tester 3」があります。
MT4のバックテストでも十分ですが、もっと精度が高いテストがしたい場合はバックテストツールを利用してみるのもよいでしょう。
GEMFOREXならEAが無料で使い放題!

自動売買をするためにはEAを用意する必要があります。
しかし、EAは高額なものも多く、またどれを選べば良いかが分かりにくいですよね。
このようなサービスが提供できるのは、GEMFOREXの関連会社がEAやミラートレードの開発を行っているGEM-Tradeだからです。
EAは成績順、ダウンロード数順にランキング化されているので、人気のEAを選んでダウンロードすることもできます。
ぜひ、GEMFOREXのEAを使って自動売買取引を始めてみましょう。
必ずもらえるキャンペーン開催中! /
GEMFOREXで海外FX取引をはじめてみませんか?
- 最大レバレッジ1000倍
- 追証なしゼロカットシステム採用
- 日本語サポート体制が充実
- 金融ライセンス保持
- 自動売買ソフト(EA)を200種類以上無料提供
ただいまGEMFOREXでは、お客様がリスクなくトレードにご参加いただけるよう、口座開設ボーナスを20,000円分用意しております。
この機会にぜひGEMFOREXをお試しくださいませ。