FX初心者におすすめの本12選!選び方のポイントも紹介!
- ホーム
- 【公式】GEMFOREXコラム
- 【1万円もらえる?】海外FXの始め方|初めての海外口座の選び方・開設手順を徹底解説
- FX初心者におすすめの本12選!選び方のポイントも紹介!
「海外FXを始めてみたい!でもどうしたらいいの?」
このようにお悩みではありませんか?
FXを始めるための勉強はセミナーに参加したりインターネットで調べたりと、さまざまな方法があります。
それぞれメリットとデメリットがあるものの、自分のペースで学びたいなら本がおすすめです。
しかし、海外FX関連の本はたくさんありすぎて、どれを選んだらよいのか迷いますよね。
自分にピッタリの本を自力で探すのは、砂漠のなかから砂金を探すようなもの。
せっかくお金を出して買った本でも、自分と合わなければがっかりしてしまいますよね。
そこで今回は、海外FX本の選び方を解説します!
初心者から上級者までが楽しめるおすすめの本もご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
目次
海外FX本の選び方3つを紹介

やみくもに本を選んでも、最後まで読まなければもったいないですよね。
良い本と出会うには選び方が重要です。
本屋にはたくさんのFX関連の本が並んでいますが、どれが良いのか良くわかりませんよね。
本当に役に立つ本を選ぶには、以下のポイントが大切です。
- 外国人著者の本を選ぶ
- 有名な日本人トレーダーが書いた本を選ぶ
- メディアが書いた中級者向けの本を選ぶ
以上、3つのことを意識して選んでみてください。
また、何を学びたいのかを明確にすることも重要です。
例えば為替のことを知りたいのに、ファンダメンタルズについて書かれた本を読んでもほしい情報を得られませんよね。
自分が知りたい内容を明確にし本を読み進めていくことも、海外FXを学ぶ第一歩です。
それでは、上記3つの本を選ぶポイントについて詳しく見ていきましょう。
①外国人著者の本を選ぶ

現在出版されている海外FX関連の本のなかで、外国人著書のものも数多く存在します。
決して日本人著書が劣っているというわけではありません。
しかし、外国人著書の本のほうが長い目で見て非常にためになります。
なぜなら、海外の方がFXの歴史が長く人口も多いので、日本人よりも経験と知識が豊富だからです。
外国人著書の本は、小手先のテクニックではなくマーケットの大衆心理やメンタル面に関する本が多く出版されています。
テクニックも重要ですが、それよりもトレーダーがどのようにして富を築き上げたのか・知識や経験など、今後トレーダーとして学ぶ上で大切な要素がギュッと凝縮されています。
値段は少々高い場合が多いですが、それでも読み応えのある濃い内容のものがほとんどです。
セミナーやインターネットからは得られない富を築いた人物の経験や心理面での考察に触れられるのは、本だけといっても過言ではありません。
そのような理由があるので、海外FX関連の本は外国人著書の本をおすすめします。
②有名な日本人トレーダーが書いた本を選ぶ

外国人著書の本だけが正しいというわけではありません。
日本人にも成功しているトレーダーは実在します。
日本人だからこそ、日本から見た「海外FX」は外国人とはまた違ったものになるでしょう。
とはいえ、トレーダーなら誰でもよいというわけにはいきませんよね!
日本人著書なら、有名なトレーダーが書いた本を選んでください。
外国人著書では、知識と経験について書かれた本が多く出版されています。
それも勉強になりますが、やはり感覚は日本で生まれ育った私たちとは若干異なります。
日本人が日本人としての感覚で書いた本のほうが、スッと心に響く場合もあるでしょう。
時代背景や国内情勢との関係性など、日本人だからこそ肌感覚でキャッチしている情報もありますよね!
ですので、外国人著書の本もよいですが、知識と経験のある有名な日本人著書の本からも選んでみてください。
③メディアが書いた中級者向けの本

メディアは常に国内外の情報にアンテナを張っています。
個人的な感情を抜きにして、第三者の目で長年トレンドを追っています。
主観ではなく一歩引いたところから世界を見ているメディアが書いた本、特に中級者向けのものはトレーダーにとって頷けるものが多くありますよ。
あえて「中級者向け」と申し上げたのは、初心者向けの本はまったくFXに触れたことのない方向けの本であり入門書のような書き方がされているからです。
これからトレーダーをされる方や、あえて初心に戻るという意味では初心者向けの本もよいです。
しかし、ある程度の経験と知識のある方には物足りなく感じますよね。
それに、トレーダーとしての内容を本格的に書かれているのは中級者以上の本だからです。
常にアンテナを張って情報をキャッチし続けてきたメディアの書く内容は、感情的な表現がなされていないため新鮮な気持ちで読み進めることができますよ!
著者の主観的な文章が入っておらず第三者の目で見た中立的な読み物として、メディアが書いた中級者向けの本はきっと役に立つでしょう。
FX初心者におすすめの入門書
FX初心者が最初に読むべき本は、FXの仕組みやルールが大まかに理解できる本です。
またFXで利益を出せる仕組みや、基本的な取引方法が掲載されているのもポイントになります。
ここでは、FX初心者におすすめの入門書を3冊紹介します。
一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門 改訂版 2017/11/23
FXの世界では知らないものがいない大人気ブロガーの「羊飼い」とFXの最強サイト「ザイX」がコラボしたFX入門書です。
レバレッジやスプレッドなど、FXを始める上で知っておきたい専門用語を分かりやすく解説しています。
また成功している投資家の成功談や失敗談をはじめ、羊飼いのリアルトレードの模様なども紹介されています。
オールカラーでイラストや図解が多く分かりやすいと評判です。
めざせ億り人!マンガでわかる最強のFX入門 2020/5/8
株の入門書で分かりやすいと評判の安恒理氏と漫画家・吉村佳氏がタッグを組んだFX入門書です。
この本には、口座の開設方法や取引方法、売買のタイミングまで初心者が知りたい情報が集約されています。
取引で失敗しやすいFXのリスクもマンガを見ながら楽しく学ぶことができます。
マンガですいすい読めるので、「FXって何?」というレベルの初心者にもおすすめです。
マンガでわかる はじめての海外FX 単行本 2021/4/16
オンライン・トレードスクールを開催している人気トレー圭哉氏と漫画家の五所次晴氏と星井博文氏がタッグを組んだ本です。
この本は、海外FXを始めようとしている初心者向けの本になります。
FXの基本をはじめ、国内FXと海外FXの違いや、勝てる人と負ける人の特徴、取引の方法などが紹介されています。
難しい内容でもマンガで分かりやすく紹介されているので読みやすいです。
テクニカル分析の習得におすすめの本
インジケーターを使ってチャート分析を行うことをテクニカル分析と言います。
テクニカル分析は通貨の値動き予想に欠かせませんが、さまざまな種類のインジケーターがある上に分析方法もさまざまです。
ここでは、テクニカル分析の習得におすすめの本を2冊紹介します。
世界一やさしい FXチャートの教科書1年生 2020/5/7
筆者はFXを中心とする金融投資のWebメディアを運営している鈴木拓也氏です。
元メガバンクのディーラーという実績もあって信頼性があります。
FXのチャートの見方をはじめ、チャート分析やテクニカル分析の方法などが紹介されています。
図解も多く取り入れられているので、絵を見ながらFXのテクニカル分析が知れます。
「FXのチャートってどう読むの?」、「FXのテクニカル分析って何?」というレベルの初心者にもおすすめです。
これだけ! FXチャート分析 三種の神器 単行 2020/11/30
外為オンライン・シニアアナリストで、インターバンクディーラーの資金部長を歴任した経歴を持つ佐藤正和氏の著書です。
テクニカル分析でよく使用するインジケーター「移動平均線」、「MACD」、「一目均衡表」などを詳しく解説しています。
これらのインジケーターはテクニカル分析でも重要度の高い指標になるので、最初に覚えておきたいところです。
チャート分析の方法も図解で分かりやすく解説されています。
ファンダメンタルズ分析の参考におすすめの本
ファンダメンタルズ分析とは経済活動の状況を示す基礎的な要因や指標をもとに分析する手法です。
経済成長率、失業率などが一例ですが、これらの指標が為替にどんな影響を与えるのか知っておく必要があります。
ここでは、ファンダメンタルズ指標に関する書籍を2冊紹介します。
イチからわかる! FXファンダメンタルズの読み方・使い方 2012/3/22
個人投資家を対象に株式情報を配信しているメディック投資顧問株式会社の取締役の横尾寧子氏の著書です。
FXで欠かせないファンダメンタルズについてオールカラーと図解で分かりやすく解説しています。
ニュースからトレンドを読む方法、指標発表後の値動きの特徴なども紹介されています。
「ファンダメンタルズ分析って何?」というレベルの人でも読みやすい本です。
ずっと稼げるロンドンFX (ファンダメンタルズ取引の実践テクニック) 2017/7/14
多くのメディアに連載・登壇している人気トレーダー松崎美子氏の著書です。
指標や○○ショックなどが通貨に与える影響が過去の事例などから分かりやすく解説されています。
本を読めば、ファンダメンタルズ分析に関する基本的な内容から応用的な内容まで詳しく分かります。
「ファンダメンタルズ分析を本格的にして利益を増やしたい!」という人にもおすすめです。
トレードスタイル別におすすめの本
海外FXでは、スキャルピング・デイトレード・スイングトレードの3つのトレードスタイルが主となっています。
トレードスタイルごとで攻略ポイントや注意点などが変わってきます。
ここでは、FXのトレードスタイル別におすすめの本を3冊紹介します。
最強のFX 1分足スキャルピング 2017/10/26
独自に編み出したスキャルピング手法にLINEトレードを併用し、負けなしの成績を実現している人気トレーダーぶせな氏の著書です。
エンベローブを表示した1分足のスキャルピング手法を紹介する本で、正しいスキャルピングのやり方やトレードルールの作り方、最大限の利益を出す方法などが分かりやすく紹介されています。
「海外FXでスキャルピングに挑戦してみたい!」という人におすすめの本です。
簡単サインで「安全地帯」を狙うFXデイトレード FXコーチが教えるフォロートレード 2013/11/16
ウィンインベストジャパンのFXトレーダー兼講師をしている齊藤トモラニの著書です。
デイトレードでは押し目、戻り売りなどを狙ってトレードする手法がありますが、この本ではRSIからボリンジャーバンドの中心線と2シグマのラインを引いたWBRというインジケーターを使ってデイトレードで稼ぐ手法を紹介しています。
WBRを使ったトレンドフォローのデイトレードをはじめ、反転トレードやダイバージェンスに関する内容など盛りだくさんです。
「手堅くデイトレードで稼ぎたい!」という人におすすめの本です。
FXデイトレード・スイングトレード 2020/6/20
BK Asset ManagementのFX戦略担当マネージング・ディレクター、BKForex.comの共同設立者のキャシー・リーエンの著書です。
デイトレード、スイングトレードの参考書ですが、テクニカル分析やファンダメンタルズ分析を用いたスイングトレードのやり方が詳しく記載されています。
スイングトレードで注意すべきポイント、利益を出す方法などが感覚的に分かります。
「スイングトレードで長期トレードがやりたい!」という人におすすめの本です。
その他におすすめのFX本
ここでは、これまでに紹介してきたFX本とは違うジャンルのおすすめ本を紹介します。
ザ・トレーディング──心理分析・トレード戦略・リスク管理・記録管理 2019/3/1
精神分析医、プロトレーダー、トレーディングの指導者のアレキサンダー・エルダー氏と世界銀行投資管理局グローバル債券デスク・ヘッドの福井強氏が訳者の著書です。
心理に基づいたトレーディング本で、具体的なチャート事例を交えながら徹底解説しています。
FXは心理によって結果が大きく左右すると言われています。
勝つためだけでなく、負けないために読んで欲しい本です。
【勝率87.5%】鉄壁FX 月収35万ディフェンス強すぎトレード 2020/3/21
トレーダー歴15年の堅実派・専業トレーダーの笹田喬志氏の著書です。
FXのメンタルの作り方、トレード日記の付け方など、取引とは直接関係ないところで意識することや環境認識をして利益を出す方法が分かりやすく紹介されています。
「FXでとにかく稼ぎたい!」という人におすすめの本です。
FXで稼ぐためには本を読むだけでいい?
FXの勉強をして知識やテクニックを身につける方法として本は有効です。
しかし、実際にFXで勝つためには本を読むだけでなく、リアルな取引環境を使ってトレードをして経験値を積む必要もあります。
例えば、デモトレードやボーナスを元手にしたリアルトレードならコストをかけずにトレードができます。
メンタル面を考慮すると、ボーナスを元手にリアルトレードができる環境もある方が損益の感覚がつかめておすすめです。
これらの方法で勝てるようになってから本格的にFXを始めるのでも遅くはありません。
以上、FXで稼ぐための流れをまとめると、次のようになります。
- 本を読む
- デモトレードやボーナストレード
- 失敗したところを本で確認、復習
- 1.〜3.を繰り返し
- 勝てるようになったら「自分の資金を使ってリアルトレード」
このような感じで練習をしていけばローリスクでFXの練習ができます。
もちろん、ボーナスを運用して負けても自分の資金は1円も減りません。
FXの練習をするのに最適な環境が整っています。
必ずもらえるキャンペーン開催中! /
まとめ:本に読んだだけでは勝てない!地道に実践を!

おすすめの本を7冊ご紹介しました。
どの本も海外FXをするものには必要な一冊で、内容の濃いものになっています。
しかし、本を読むだけで勝てるようになるほど、FXは甘くはありません。
言うまでもなく、読んで内容を理解し実際に行動に移さなければ意味がありませんよね。
成功への近道となるよい本ばかりですので、ぜひ読んで理解し、実行に移して成功への道を切り拓いていってください。
GEMFOREXで海外FX取引をはじめてみませんか?
- 最大レバレッジ1000倍
- 追証なしゼロカットシステム採用
- 日本語サポート体制が充実
- 金融ライセンス保持
- 自動売買ソフト(EA)を200種類以上無料提供
ただいまGEMFOREXでは、お客様がリスクなくトレードにご参加いただけるよう、口座開設ボーナスを30,000円分用意しております。
この機会にぜひGEMFOREXをお試しくださいませ。
おすすめ記事一覧
GEMFOREXお役立ち情報
- ホーム
- 【公式】GEMFOREXコラム
- 【1万円もらえる?】海外FXの始め方|初めての海外口座の選び方・開設手順を徹底解説
- FX初心者におすすめの本12選!選び方のポイントも紹介!